内定がないってい?

2001年4月21日
 スミマセン、超くだらないギャグをいってしまいました・・・。

 CBC(中部日本放送)一次面接落ち。今までのTV局の面接の中でも一番上手くいったのに、電話がかかってきませんでした。もー、信じられなかったわ。だって、東海テレビもCBCも面接ではほとんんど同じことしか言ってなかったのにな。

 これでついに持ち駒ゼロになってしまった。久しぶりに大学に行けば、ANAの総合地上職とベネッセ、Wで内定取った子に会ってむっちゃヘコんだ。ウチは名前は国立チックだが、実は私立という、お茶目な横浜の大学です。(←バレバレ?)でも、こんなスゴイ子もいるんだなって思った。

 就活が全くの振り出しに戻ってしまった今、イイ機会だから今までの事を反省してみました。私は2月からTV局を受けてたけど、自分が思ってたほど頑張ってなかった様な気がする。フジテレビの選考が進んで、すごーい調子に乗ってたんだと思う。選考が進んでも、勉強も他の企業のエントリーもしっかり出来たはずだし。『受けてもムダでしょ』って周りに言われたけど、小学校の頃からの夢を簡単に諦められなかったから、TVは名古屋まで受けた。TV局を受けないで、他の企業を探してたら、今はもっと楽だったかもしれないな、ってこの一週間悩んでた。ずっとずっと泣きつづけてたんで、目はパンパンに腫れちゃったわ。

 でも、他の業種に目を向けなかったのは紛れもないこの私。“自分の身の丈にあった就活をしたら?”って言った友達がいて、ショックだった。でも、「身の丈」って何??無謀な事をして、いつも高望みなーんて言われるけど、いつも上を見て、落ちてもメゲないのが長所だもん。親友も、「この辺で手をうつか」なんていったら、私じゃなくなるって言ってくれた。それに、倍率低いからって内定取れないし、自分のやりたいことじゃなきゃ内定とっても意味がないとお思う。(ってゼミの教授も言ってた)私は内定一つも持ってないけど、自分のやり方でこれからもがんばってみようって思います。

 悩んでるヒマなんてない!!!今できることを精一杯やってみよう☆ 

コメント