(なんだか社名がすごすぎて、危うく自分にホレそうになるわな・・・。)

 なーんて、くだらないことはさて置き。

 昨日はフジテレビの筆記、今日はTBSの面接に行ってきました。
昨日のフジテレビ、ありゃどうなんだろう??
去年のように、国語の読解問題+クリエイティブで終わりでしょ〜って思ってたら大間違い。
英語・国語・一般常識・クリエイティブとホント盛りだくさんでした。英語が出来ないのは仕様がないんだけど、国語が出来なかった。一般常識はどうかな?覚えてる問題は確認したら合ってたけど、そんなの5・6問だし。
あっ、そういや日本が批准してない条約を間違えたか・・・・・・。
 
 まぁ、結果は水曜。別に落ちたらしゃーないか。

 さてさて、今日はてぃーぶひぃえす。
(↑このCM、かなりサムイ)
11:10集合なのに、早まってTBSに着いたのが10:15。で、時間が押してたのも合って、受付横のロビーで二時間待機してました。

 そういえばさー、トイレであった女の子に、『すごい人が来てますねー。緊張だわ』って話し掛けたんですわ。二千人は着ていることは分かってたし、特に緊張もしてなかったんだけど、なんとなく言ってみた。そしたら、
 
 『(そんなの知ってますっていうツンケンした口調で)でも私はマイペースを貫くつもりですから!!』

 ・・・・・・はいはい。
去年のフジでも薬をあげたのに、その子とトイレで再会(?)したら完璧無視して、私に手を洗わせてくれなかったなー。
(ちなみに彼女は化粧直しに必死でした)
くわばら、くわばら。

 肝心の面接ですが。
面接官は、『ジャスト』の三雲さんみたいな女の人と、30代の男の人だった。
なんだか色々聞かれたわ。今興味のあることや、特集して記者として取材したい素材は何か?とか。
これは別にいいんだけど、「君は真面目だね〜」とか、テレビを良く見るって言ったら、「ヒマなの?」だとさ。悪い・・・?

 んで、堅い話ばかりしてたら、突然、
『チミチミ、最近おもしろいことあった?話してよ。』だと。
ちょっとつまったけど、とっさに応えられた自分に感謝。あと、横浜スタジアムの改革案とか、ベイスターズを人気球団にできるか??とか、変化球多し。

 結果は火曜だっけな?
落ちてもしようがない、性格の不一致でしょう。
でもでも☆今日も面接の後、彼が電話をくれました。昨日もフジのあとは渋谷でデートしたし、あー和むわ♪
 ・・・・・・なのにぃ〜。

 私ったら、一日何にもしませんでした。
昨年通過したから、今年も通過?なーんて思ってる自分が怖い。只今、根拠のない自信に満ち溢れてます。なのに、TBSの面接はこわくて仕方ないんだな、コレが。

小学館のESは中止。どうしても小学館でやりたい雑誌がない。だから、ESを破ってみました☆
ちなみに、TBSのESの課題、【どうして私って○○なんでしょう!?】には、“ギリギリ”って入れてみました。そしたら、通りました。摩訶不思議。

 昨年、フジの筆記を受けてからもう一年経つんだなぁ。この一年間は、ある意味激動の一年でした。つらくて眠れなくなってしまったりもしたし、家族に当たりまくったりもした。最終に落ちた時は、一週間はひきこもってた。

 でも。。。
私にはこの一年が、人生の中でも密度の濃い年だった、って言い切ることが出来る。本当に理解のある、優しい彼氏も出来た。何よりも、今まで見えなかったことが見えたのが勉強になりました。

 それにしても、明日はクリエイティブかな?昨年は読解力とクリエイティブだったなー。なんだか夢中で解いた記憶しかない。確か、【サボテン・机・枕、友達にするならどれ?】とかそんな問題が出たかなぁ。内容を吟味して書く時間など全くなく、とにかく手を休めちゃ負け!!!!って感じだった。今年もそうかな?だったら、もう寝なくちゃ。

↑只今、17:45。寝るのははえーよ。っていうか、現実逃避だよ!!

 昨日は彼氏さんとチャットでけんかしてそのまま。今晩、電話でもしますか。また私が折れるのは納得いかないする気もするけど、男の人が折れるのを待つ、なんて良くないんですかね。。分からん。

 ついでだから(?)、TBSの【どうして私ってギリギリなんでしょう!?】っていう部分のESを公開します。↓秘密へGO☆★☆
 本当は大学に行って、後期テストを辞退するって容姿を出さなきゃいけないのに、本当にダルくて中止。結局、我が家の愛犬、ミニチュアダックスのフランク君と海までお散歩に行ってしまいました。。。本当〜〜〜〜っにカワイイ☆彼氏よりも好きかも?

 その彼ですが・・・、今日はあんまり会いたくなくて、誘いを断っちゃいました。ゼミで本当にモメててイライラしてたのが原因かな。なんであんなゼミに入ってしまったのか、残念。刑法をちゃんと勉強したくて、うちの大学で厳しくて有名なゼミに入ったはずなのに、教授は授業に来ない、ゼミ生は文句ばっかで、ゼミ長の私の邪魔をする事を生きがいにしてるのか!?って感じだし。

(↑とくに鈴木宗男並みに汚い男。まじぶっとばしたいわー)

 ってイライラしてました。あーあ、小学館をいい加減書かなきゃな。作文は、持ちネタを改良すればいいや。

*乱文をお許しください。
 ゼミで本当に疲れきってるので、すんません。
 今日から日記を再開します。
 
 昨年は結局、希望の会社に内定は取れませんでした。あくまで“記者”という職業にこだわった結果です。反省すべき点は多々ありますが、後悔していることはありません。だから、もう一年就職活動をする事にしました。確かに、一度他の業種の会社に入り、社会を見るのは本当に良い事だし、勉強にもなると思う。でも、私は一年間(実質一年もないけど・・・)がんばります。幸い、私は今の派遣社員を続けることができるし。

 九月採用も受けない予定。
就活が終ったら、自分の足で色々な所を旅行したい。昨年の十二月、広島&四国を一人で旅して、すごく勉強になったと思う。特に、広島は・・・。あの一週間は短いといえば短い。だけど、人生観が変ったかもしれない、一週間でした。

 ・・・・・・ということで就活再開してます。
日テレは最初の面接は通ったけど、筆記で敗退。
まー、これはしようがないや。フジテレビ&TBSはESが通過しました。正直、TBSは通ると思ってなかったので、ちょっとビックリでした。3日に面接。TBSはどんな面接なんでしょ?ちょっとドキドキですわ。

 去年、フジは役員面接で落ちました。
でも、今年も同じとは限らない。去年の感想だけど、テレビについては、能力30%、運70%じゃないかなって思う。もちろん、ミーハー根性だけで、なんにも努力してない人は除く、だけどね。運は頑張ってつくもんじゃない。だから、今できることを目一杯やんなくちゃ。
 
 あー、いい加減に小学館のES書かなきゃなー。
作文を書くだけでも、文章を書く練習になる!って思わなきゃ。(思えないけどさ。。。)

 さてさて、日記再開記念にフジテレビESを一部公開します。全く参考にならないし、またしないで下さい。もし、感想があったら聞きたい気もするなー。では、秘密メモへ。
 ナント、一ヶ月ぶりの更新となってしまいました。更新していない間、私の日記を見て頂いた皆さんには、本当に申し訳ないっす。

============================

 さてさて、ここ一ヶ月の就活話をまとめてお話しなくては!
 
【東北新社】筆記通過→一次面接通過→二次面接撃沈。

 一次面接での出来事。
面『友達多い方?』
私『はい(あたぼーよ)』
面『そーはあんまし見えないけどねぇ・・・』
私『(ブチッ)んじゃ、どう見えますか?』
面『(ちょっとアワアワして)いっいやぁ、子分を引き連れて歩くようには見えないよ、アハハー♪』 逆ギレしたのが、効果あったのか無事通過。

 二次は女の面接官。すんげーギスギスした、感じの悪い女。私の自己PRを鼻で笑いやがった。ばーか。

【読売エージェンシー】書類通過→筆記通過→役員面接通過(イキナリ役員だった・・・)→最終面接撃沈。
 
 最終の社長面接では、スゴイ成績良いんだから弁護士になれとか、そんなことばっか言われた。相性の合わなさをココまで実感したのははじめてかも?まーいーさ。

【JR東海エージェンシー】書類通過→一次面接撃沈。

【日本経済広告社】一次面接で速攻撃沈。

 ここ一ヶ月くらい、一次面接で『アルマゲドンが起きても生き残れる、体力と根性を持ってます』って言った時、なぜか面接が落ちない。そう見えるのかな?かなり複雑・・・。でも、二次面接でそれを言うと、必ず落ちる。年が上のおじさま&ババア(これは東北新社女へ)には通じないのか?

 さてさて、今日もカレとスタバでお茶してきて、なんだかハッピー☆やっぱ、マンゴーフラペチーノのホイップなしは美味だわぁ!

 これは『なか』とは読みません(笑)詳しい事を知りたい方は、秘密へGO!?

☆★☆さてさて、就活話です☆★☆

 6日は、A日広告の面接でした。とっても穏やかな面接官で、私の話しをよく聞いて下さった様な気がします。飾らず、慌てず話しをしたつもりだけど、どうだろう??私、頑張ってお仕事するんで、是非働かせて下さいなぁ〜!

 実は、1階の待合室から3階の面接会場に行く時に、私迷っちゃったんだよね。(可哀相なくらいの方向音痴だもんで・・・)そしたら、親切なおじ様社員のかたが、(仕事の途中のはずなのに)わざわざ案内してくれました。とっても感じのいい方で、面接前に元気が出てきたなー。
 
 こういう小さい事で、その会社の自分の中のランキングが上下することって、結構多くないですか?私は多いかもしれない。奇麗事を言うつもりは全くないけどさ、事業内容も福利厚生も大切だけど、結局企業も『人』が大切だもんね。

 来週の(ん?今週か!?)火曜&水曜はかなりハードなスケジュールです。I&Sやら、東北新社の筆記やら読売エージェンシーの筆記やら(まだあるのかよ?)、NTTデータクリエーションの筆記と、盛りだくさんの内容でお届けする予定です。なんでこんな変なテンションで日記を書いてるのか、自分でもよー分からんけど!? 

ギリギリの美学?

2001年6月5日
 うーん、ここまで来ると全然美しくないぞ・・・?

 今日は日本経済社(広告代理店)のES提出締切日でした。
ココはありがたいことに持参OKで、締切時間は17:30。
で、ESを書き始めたのが13時。
ナンダカンダ理由をつけてやらなかったんだけど、
書き始めるとなぜか段々楽しくなってくるんだよね、書類書きって☆
基本的に文章を書くのが好きってのもあるんだけど、書いてるこっち(自分)までノリノリになちゃう。

 でもどうだろう?
受かってると良いな☆☆☆

 明日は朝コーの面接っす。気合入れてがんばってきまっセ!!!


詳細は秘密メモにて・・・。

しばらく日記をご無沙汰しちゃいました(笑)
日記を書き始めた当初は、毎日書いてやるって
いきまいていたのに、やっぱ週一更新
(それ以上間が開いてるか??)になっちゃった。アハハ―――☆

さてさて、就活バナシですが。

*小学館プロダクション*
小プロ、落ちました。面2VS学3の集団面接
だったんだけど、全く手応えナシ。
ってゆーか、あんなどうでもいいような普通の
質問で落とされたら、なんだか納得いかん!!
学生三人なのに、15分位しか時間とって
ないんだもん。
あんなの、面接官の好みオンリーでしょ。
え?違うって??
そう信じさせてくださいよ・・・(涙)
んじゃないと、やってらんないもん。

もーいいけどね。
しかーし!私の子供にはドラえもんの映画は
絶対に見せない事に大決定!
あっ、ちなみにポケモンもね☆

*その他の会社*
J企&神奈川新聞:筆記落ち

リクルート:一次面接落ち。リクで一次落ち
なんて聞いた事なかったから、自分でも
ビックリ。ただ、もっと早く受けてたら良かった
かもしれないって思いました。

ワーナーミュージック:まさかのES落ち!

んなトコかな?
アミューズのESはダルくて出しませんでした。
でも、説明会はナカナカ面白かった!
映画『JSA』のチケットも1,000円で
売ってくれたし、これで良しとしましょ!

水曜は大学の大親友、マイ&サチコと飲み♪
超楽しみです。思いっきり食ってきまっせっ!
そーだそーだ!
母上に買ってもらったばかりの
“スケッチャーズ”(スペルは分かりません)
のスニーカーを履いていこう!
水色とグレーのコンビで、超可愛いしね☆
かなりオススメのスニーカーです。

 ・・・やっちゃいました。

 事の始めはパステルのプリン。

 就活の疲れを癒そうと、横浜の地下街で新製品「キャラメルプリン」を買ってきました。(2つ)2日連続で食べようと思ってたのです。で、ウキウキ☆して冷蔵庫を開けたら、ナント!!!母上と弟に既に食べられてしまっていました。

 私はブチ切れました。

 その時、学研のESを書いてたんだけど、なんだか行き詰まってたんだよね。私のやりたい事がこの会社じゃできないような気がしてきて。←おっ、でっかくでたなぁ〜(笑) その上、逆ギレしたお母さんに『そんなんですぐ怒るから、就職決まんないのよっ!』と言われ(私も頭に血が上ってたんで、こんなヒドクは言われてない気がするけど)、やっちゃいました。

 『うるさいんじゃぁ、ボケェ―――』
 並みの事を叫び、学研のESを破り裂いていました。でも、ホント乗り気じゃなかったんで、ちょっとスッキリ。でも、今はちょっと後悔・・・。

 *15日以降、日記をサボってたんで、就活の経過報告*

 【小学館プロダクション】
 筆記通過!作文もイマイチだったので、喜びもひとしお!テーマは「働く上で大切にしたいこと」で、私はチームワークについて書きました。って言っても、9割がゼミ長での失敗談だったんだけどね。次の面接もがんばりまっせ!I LOVE,小プロ☆

 【リクルート】
 シャレで受けた筆記、通過連絡あり。ココの筆記はみんな受かる・・・って言う人が多いけど(真相は不明)、私は嬉しかった!

 【神奈川新聞・JR東日本企画】
 W筆記は始めて&二度とやりたくない。神奈川新聞の筆記はナント、小泉首相の所信表明演説の穴埋めだった!いやぁ、ビックリ。しかも作文のテーマが、「ケータイ」。カタカナなのは、なんか意味あるのか?う〜ん、微妙だが期待できる感触じゃないな。
 
 J企は、英語→全てカン。グラフの読み取り→計算遅くて、全て終らず。パニくり、最後の方はテキトーにマーク!文章理解→フジテレビの筆記と同じような感じ。これはソコソコ出来た。が、落ちたでしょ。

 後はひやかしで東京海上の筆記に行って、撃沈。思ったより難しかった。スケジュール管理の問題なんて、意味不明。

 今日はこれから小プロです。がんばってきまっせ〜!
 今日は久しぶりのOFF〜〜〜♪

 私はイライラすると部屋を掃除したくなるので、今日は朝から布団を干したり、掃除機をかけたりとチョコマカ動いてました。だから、お布団もふっかふか!なんか満足ぅー☆な気分です。

 昨日の月曜は、大学に証明書を取りに行きました。久しぶりに大親友のマイ&サチコと学食で思いっきり食べて、しゃべってきました。
やっぱ、友達は良いねぇ。マイは内定出てて、就活は終了したらしい。サチコはまだまだ模索中だって。でも、サチコなら大丈夫でしょう。
 わたくし、けいこは三人で一番早く週活を始めたのにも関わらず、内定の「な」の字も出てない状態。色々話してたら、なんだか自分が情けなくなって泣けてきちゃった。で、学食で泣いちゃった。

 『早く就活始めたのに、まだ全然結果がついてこない。自分が悪いんだけど、バカみたい・・・』ってグチグチ泣く私。 
 でも、マイは『根拠ないけど、けいこなら大丈夫だよ!』って言ってくれました。根拠のない言葉かもしれないけど、とってもとっても嬉しかった。本当に友達っていいな。マイもサチコも大好き!

 で、悩みは就活だけじゃないんだな、コレが。
こんな時期?なのに、恋愛の悩み爆発です。でもでも、なんだか気持ちの整理がつかないので、もうちょっとしたら(出来たら明日までには)結論を出します。そしたら、日記でも報告しますね。
 今日は、とっても疲れてるので、秘密メモのみにさせて下さい。明日は理由も含め、ちゃんと書く予定です!ごめんなさい。
 自分を『お調子者』と言った小学館プロダクション、面接通過してました☆ 

 ここさー、集団面接が終った後、一緒のグループだった男の子に「緊張してましたねぇ?面接、どんな感じですかねぇ?ヘッヘッヘッ♪(しくじったな、お前:byコヤツの心の声)」って言われたの(怒)ちょームカついた!!お前に言われたくないよって感じ。この人さー、学生時代に頑張った事を聞かれてるのに、『私は人との出会いを大切にしてます』なーんて、とうとうと語ってた。アホちゃうか!?
 
 ごめんなちゃい。思わず悪口書いちゃいました・・・。

 で、今日は小プロの筆記。問題を開いた瞬間、それは起こりました。
 「・・・・・・☆#$&%?*@!?」
 
 ナ・ナント!東海テレビの筆記と全く同じ問題でした。問題用紙が配られた時から、どっかで見たことあるなーとは思ってたんだけど、本当にビックリしたわ。東海テレビでは筆記で撃沈したんだけど、今度はどーでしょー?一応、東海テレビの後に間違えた問題(モチ、覚えてたのだけだけどね)は答え合わせしたから、この前よりは出来たと思うけど。それに、ビックリしたのが、東海テレビの時には、SPIの数学の問題自体を取り違えてたみたい。そりゃ、落ちるわ。あー、今度は受かってるとイイな。

 今日の“気持ち”マークが喜びなのは、小プロの筆記のことじゃありません。帰ってきてメールをチェックしたら、JR東日本企画様から書類通過のメールが来てました♪♪♪
 “なっちゃん”のCMについて書いたんだけど、むちゃくちゃ大変だったんだもん。喜びもひとしお☆
でも、20日は神奈川新聞とJ企、二つも筆記が入ってしまいました・・・。スケジュール的にはOKだけど、厳しいなぁ。トホホ。
 「お調子者です」と答えてました・・・(恥)

 この質問は、一昨日のドラえもんが所属してる?プロダクション集団面接の最後の質問でした。私は一番最後に答える席に座ってたんだけど、みんななんか凄いこと言ってた!だって、「責任感がある人です」「信頼されてます」とかクサすぎてホントかい!?って感じだった。ホントかもしれないけどね。私は思わず、上記のように答えちゃってました。勝手に口が・・・。

 大した質問されなかったけど、一ヶ月近く面接をしてなかったので、死ぬほど緊張しました。私らしくないな、マッタク。明日までに郵送で結果発表だけど、なんだか期待できない感じ。最近、落ちても受かってもあんまり動じなくなってきました。最初はES通っただけで大騒ぎしてたんだけどね☆

 で、昨日はTFMの二次選考(一次面接)。
 どーでしょー?あんなに穏やかな面接は初めてで、全くつかみ所がない。8CHの四次選考の時なんて、ちょー怖かったのに。優しいマスコミ人もいるのね♪と当たり前の事思っちゃった。

 周りで続々内定取ってるけど、私は気になんない。う〜ん、気になんないって言い切ったら嘘になるかもしれないな。極力気にしないようにしてるって方が正しいかも。だって、焦って適当な(自分に合わない)企業に決めても、後で後悔するのは自分だしさ。1ヶ月・2ヶ月人より内定が遅れても、その後の人生の方がぜーんぜん長いから、納得できるまでがんばる!って決めてます。

 とは言いつつも、超ヘコむ時はしょっちゅうだけどね(笑)
 ・・・・・・・のハズでした(涙)。

 言い訳してもいいですかー?だってだって、JR東日本企画のESが終んなかったんだもん。だから、中日新聞の筆記をブッチしちゃいました。OB訪問を受けて下さった、Tさんごめんなさい。品川のホテルで、天ぷらのコースまでご馳走してくれたのに・・・。(←関係ない!?)

 それにしても、JR東日本企画(J企と言うらしい)のES、なかなかのクセもので、本当面倒で大変だった!!だけど、「最近気になっている広告について」だったんだけど、何にも考えず“なっちゃん”のCMシリーズについて書いちゃった。だけど、J企は交通広告がメインだから、それについて書かなきゃダメだったのかな?もー遅いけどね☆友達に指摘されてなんだか不安になってきました。
 結局、東京中央郵便局まで持っていって、バイク便を頼んじゃった。あー、もったいない1,400円。

 その後、UFJの面接だったまりと渋谷のつばめグリルでランチをしました。まりも教育実習との両立で大変みたいだけど、一緒にイロイロ話してたら、私も頑張ろうって思えてきたな。

 明日は協立広告の説明会と、小学館プロダクションの一次面接です。ES持参なんだけど、なぜか私の目の前には真っ白なESがあります。あはは、私って成長しないのね・・・。

明日は中日新聞。

2001年5月6日
 なのに、なのにィ〜〜〜!けいこちゃんったら、全然お勉強してないじゃないのっ!なんで、NHKの『ダーマ&グレッグ』見てるのかしら?(←くだらないけど、なんか観るの止められない・・・)

 今日はJR東日本企画のESを完成させる予定だったのに、なんか体調が悪くて手をつけられなかった。最近、偏頭痛がヒドくて、セデスのお世話になりっぱなし。調子が悪いと、就活どこじゃないから、思い切って?ゴロゴロしてました。でも、バイトはちゃんと行ったけどネ。スカパーのバイトをしてるんだけど、ありゃ将来どうなるのかな?私的には好きだけど、契約形態が複雑で、お客さんもあんまり理解してないみたいだしなぁ・・・。
(↑就活と関係ない話になってしまいました♪)

 来週は月〜金までギッシリ予定がつまってます。しかも、持ち駒が少ないってゆーか、ほとんどないので、エントリーの追加もバンバンしなくちゃ。さっきもアパレルのエントリーしたし☆

 あー、来週の郵便物には要注意だな。
ダイヤモンドビッグ社は恐らく落ちてるでしょう。でも、ミキハウスは受かってて欲しいな。私、筆記経験がみんなより少ないみたいで、ホント(筆記の)自信がないや。だって、筆記通過経験がフジテレビしか
ないんだもん。これって、問題だよね・・・(涙)
 わーい♪♪TOKYO FMのエントリー、通ったみたい☆ どのくらい絞ってるか知らんが、そんなこたぁどーでも良いっ!このES、18:00までのWEB送信だったんだけど、一時間くらいで仕上げたの。電話で時報聞きながらのエントリーは初めてだったわ。『17時59分45秒です・・・』の時点で、まだ回線込んでて送信できず。ま、結局送信できた訳なんですが、友達に「ひとりMI2だな・・・」って言われたよ。全くもってその通り(笑)

 ホントはJR東日本企画のESを仕上げなきゃいけないんだけど、まだ白紙。昨日も、そして恐らく今日も仕上げないで(ってゆーか手をつけないで?)ビバリーヒルズ青春白書の再放送を見ていることでしょう。あー、こんな節操のない生活でいいのかしら?い〜んです!(カビラ・ジェイ風)

怒涛のES書き。

2001年5月4日
 超久しぶりの日記更新になってしまいました・・・。

 四月後半から五月の前半は、なんだか不安で自分が情けなくて、イライラしっぱなしでした。親にも弟にも、彼らはなーんにも悪くないのに当たりまくっちゃった。情緒不安定(就活中の人にこの言葉を当てはめるのは適当じゃないと思うけど・・・)なのは、自分でも良く分かってる。最近、自分で自分の感情をコントロールできなくて、ちょっとまいってます。でも、こんな言い訳しても家族にはヒドイ事を言ってしまったわ。この場を借りて、ごめんなさい!

 友人に複数内定がバンバン出てる中、私はこのGWはES書きに必死です。それに加え、1日はミキハウスの説明会、2日は(同じくミキハウスの)筆記だったので、全然ゴールデンなウィークじゃないわぁ〜〜〜(涙)私は就活中もバイトを辞めてないので、かなりハードな生活を送ってます。それにしても、ミキハウスは本当ーっに素敵な会社。色んなオリンピック選手の協賛をしているのは知ってたけど、こんな形で企業が人に夢を与えられるなんて知らなかった。私は今もマスコミ志望だけど、マスコミだけが夢と希望を与えてるんじゃないって実感しました。筆記は英語が思ったより簡単だったのはラッキーだったけど、非言語がイマイチだな。あっ、ファッション関連の問題もあんましできなかったや・・・。でも、ぜひ次の選考に進みたいなぁ☆と強く思いました。それに、会社に足を運ぶたびにお土産をくれるトコが太っ腹!説明会ではバンダナ、筆記ではTシャツ、とこのままグレードアップしてけば、最後にくれるのは内定ってか!?

 最近、仲の良い男友達の影響で、広告代理店も視野に入れて活動してます。彼は「広告批評」のバックナンバーまで貸してくれて、ホントに感謝です。四月後半から慌ててエントリーしまくったので、真っ白なESが目の前にたくさんあります・・・(汗)今週日曜は中日新聞の筆記だし、ここが私の踏ん張り所なんだろーな!

内定がないってい?

2001年4月21日
 スミマセン、超くだらないギャグをいってしまいました・・・。

 CBC(中部日本放送)一次面接落ち。今までのTV局の面接の中でも一番上手くいったのに、電話がかかってきませんでした。もー、信じられなかったわ。だって、東海テレビもCBCも面接ではほとんんど同じことしか言ってなかったのにな。

 これでついに持ち駒ゼロになってしまった。久しぶりに大学に行けば、ANAの総合地上職とベネッセ、Wで内定取った子に会ってむっちゃヘコんだ。ウチは名前は国立チックだが、実は私立という、お茶目な横浜の大学です。(←バレバレ?)でも、こんなスゴイ子もいるんだなって思った。

 就活が全くの振り出しに戻ってしまった今、イイ機会だから今までの事を反省してみました。私は2月からTV局を受けてたけど、自分が思ってたほど頑張ってなかった様な気がする。フジテレビの選考が進んで、すごーい調子に乗ってたんだと思う。選考が進んでも、勉強も他の企業のエントリーもしっかり出来たはずだし。『受けてもムダでしょ』って周りに言われたけど、小学校の頃からの夢を簡単に諦められなかったから、TVは名古屋まで受けた。TV局を受けないで、他の企業を探してたら、今はもっと楽だったかもしれないな、ってこの一週間悩んでた。ずっとずっと泣きつづけてたんで、目はパンパンに腫れちゃったわ。

 でも、他の業種に目を向けなかったのは紛れもないこの私。“自分の身の丈にあった就活をしたら?”って言った友達がいて、ショックだった。でも、「身の丈」って何??無謀な事をして、いつも高望みなーんて言われるけど、いつも上を見て、落ちてもメゲないのが長所だもん。親友も、「この辺で手をうつか」なんていったら、私じゃなくなるって言ってくれた。それに、倍率低いからって内定取れないし、自分のやりたいことじゃなきゃ内定とっても意味がないとお思う。(ってゼミの教授も言ってた)私は内定一つも持ってないけど、自分のやり方でこれからもがんばってみようって思います。

 悩んでるヒマなんてない!!!今できることを精一杯やってみよう☆ 

魂、ぬけた・・・?

2001年4月16日
 大いに期待してた、某マスコミもどき?の会社、落ちちゃいました。(某の部分は、秘密日記へ・・・)

 この前、面接連絡の電話で、私は番組制作希望だったけど、『経営戦略で採用したい』って言ってたのにぃ―――!面接もバッチリ☆と思ってたのになぁ。

 なんかさ、この会社くらいなら私は受かって当然!みたいな気持ちがあったのは事実なんだよね。自分に自信を持つことは大切なんだろうけど、傲慢な気持ちじゃいけないんだろーな。

 それにしても、納得いかないわ!!!
 
 私の脳ミソがプリンちゃんなのかもしれないけど、いくら考えても落とされたワケが分かんない。多分、どこかが悪かったんだとは思うけど、あそこまで『決まったゼィ』って思った面接で落とされると、もう死ぬほどショックで、なんだか立ち直れません。

 ぴあの電話もかかってきません。CBCは明日から電話連絡だけど、ココもダメなような気がしてきました。上記の会社に落ちた事で、自信喪失しちゃいました。
 
 就活を通して人間的に大きくなるよって人は言うけど、私の今の気分は「人間は小さいままでイイから、内定くれ!」ってな感じ。今やってる事は決して無駄じゃないって、頭では分かってるけど、なかなかふっきれません。 

 でも、フジの四次選考で友達になった男の子がメールをくれて、『夢は諦めない人だけにチャンスをくれるはずです』だって。なんだか、涙が出てきちゃったわ。

 も〜、いまから飲みに行ってきます♪♪♪

  
 今日は一日OFF♪♪♪
 
 昨日は時事通信社の書類を朝書き上げ、東京中央郵便局に出してきた。(管轄内で午前中に速達で出すと、当日に着くから♪)
 
 私は提出した書類は全て、速達・・・。(含む翌朝10時便)ギリギリにならないとやる気が出ないし。この性格が良くないのは分かってるんだけど、もーしょうがない(笑)テスト前も、ものすごい追い込み勉強でいつも乗り切ってきたし。最近、自己PRで『ピンチに強い』とか言ってるけど、面接官的にはどうなんだろ???
 
 
 

1 2